家庭用品品質表示法に基づく「住宅用又は家庭用の洗浄剤」の表示事項として、適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 品名は、「浴室用洗浄剤」、「カビ取り用洗浄剤」、「換気扇・レンジ用洗浄剤」のように、その用途を適切に表現した用語で表示される。
B 成分は、多く分けて界面活性剤、洗浄補助剤及びその他の添加剤、酸又はアルカリ、酸化剤の4つに分類される。
C 種類は、油性、乳化性、水性、水性(樹脂系)の4つの分類で表示される。
D 塩素ガス発生試験で、規定以上のガスを発生する洗浄剤には「まぜるな 危険」等の特別注意事項が表示される。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○○○×
2 ○○×○
3 ○×○×
4 ×○×○
5 ××○○
布地に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 平織りは、摩擦につよく丈夫で幅広く利用されている。ガーゼや羽二重はその例である。
B 斜文織(陵織)は、摩擦に弱く布の強度も低い。サテンやドスキンはその例である。
C 不織布は、繊維を膜状に広げ固定化したもので裁ち目がほつれにくい。芯地やファイルターはその例である。
D 編物は、織物に比べると伸縮性、保湿性、通気性に富む。セーターや靴下はその例である。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○○○×
2 ○×○○
3 ○×○×
4 ×○×○
5 ×××○
最近のコメント