サービス担当者会議に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 サービス提供者の実践力の向上を主な目的とする。 2 利用者とその家族の参加を基本とする。 3 市町村社会福祉協議会が主催する。 4 市町村の会議室で開催することが望ましい。 5 利用者を匿名にして議論する。
(さらに…)
通所介護(デイサービス)に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 事業者による非常災害対策訓練の実施は、任意である。 2 事業者は、正当な理由なくサービスの提供を拒んではならない。 3 サービスの内容等を記載した通所介護計画の作成は、任意である。 4 短期入所生活介護と訪問介護(ホームヘルプサービス)を組み合させなければならない。 5 日常生活の自立を助けるために、専門職による理学療法や作業療法を行わなければならない。
障害者の年金、手当、扶助に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 障害基礎年金の障害等級は、1級と2級である。 2 障害基礎年金と老齢厚生年金は、併給できない。 3 障害基礎年金は、全額が生活保護の収入認定の対象外となる。 4 特別障害者手当は、市町村の条例によって実施される。 5 2013年(平成25年)の生活保護基準の見直しに伴って、障害者加算が廃止された。
利用者がその人らしい生活を実現されるように、介護福祉職が把握すべき情報として、最も優先度が高いものを1つ選びなさい。 1 利用者の所有する不動産の種類や価値 2 改訂長谷川式簡易知能評価スケールの得点 3 既往症 4 最近一年間の体重変化 5 これまでの生活環境と生活習慣
リハビリテーションの理念を表す用語として、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 機能回復訓練 2 就労移行支援 3 全人間的復権 4 地域定着支援 5 特別支援教育
利用者の自己決定に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 支援者は、利用者の自己決定に対する働きかけを行ってはならない。 2 援助を受けている利用者は、自己決定をおこなうことができない。 3 判断能力が低い利用者の場合、家族の意向を優先して決定する。 4 利用者はエンパワメントアプローチをされることで、自己決定能力が高まる。 5 自己決定には、責任能力の有無が条件となる。
介護福祉士国家試験オンライン模擬試験
国家試験同様の択一試験、過去問題から抜粋した問題で行うオンラインテストです。
腕試しに、試験直前の最終チェックに、ぜひご活用ください。
最近のコメント