お知らせ

試験まであと一週間!介護福祉士国家試験を受験する人にどうしても伝えておきたい、介護のトレンド。

自立支援・リハビリテーション

介護福祉士国家試験まであと一週間

いよいよ介護福祉士国家試験まであと一週間。

ここからラストスパート、一週間の過ごし方のアドバイスをお伝えします。

今年の受験生は、試験問題だけでなく、新型コロナウイルスという大きな脅威とも戦わなければいけません。

現場で感染対応をしているという受験生もいると思いますので、もう緊張感半端ないと思いますし、できれば職場行きたくないという人もいるでしょう。

もうできる限りの感染対策をしながら試験を迎えるしかありません。

家族に感染リスクの高い方がいるようであれば、家族と距離を置くことも必要になるのではないでしょうか。

新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザ・ノロウイルスなどのリスクもあります。感染対策を万全に行いましょう。

感染症に注意

「これまで何も勉強していなかったんで勉強しよう」なんて無理をして夜更かしは絶対厳禁です。

夜勤をしている人もいるから大変だと思いますが、体のリズムを試験の時間に合わせて整えることも重要です。

介護業界のトレンドを理解する

そしてもうひとつ。

介護業界のトレンドを理解することが重要です。

先週、令和3年4月からの介護報酬の改定や事業所の運営基準改定などが発表されています。

詳しく知りたい方はこちらを。

なんでこんなことを言うかというと、介護福祉士国家試験では介護のプロフェッショナルとして求められる介護職像はその時代によって異なるということです。

そして、試験問題もそれに合わせて作成されています。

優れた身体介護の技術を持っているだけの介護職員が求められているわけではありません。

どんな介護職員が求められているのか、それは今回の報酬改定や運営基準改定にも表れています。

重要なのは自立支援・リハビリテーションの促進です。

リハビリは介護職の仕事じゃなくて、理学療法士とか看護師の仕事でしょ?というのはもう間違い。

「入浴はデイサービスで」という時代から、デイサービスは「自宅でどうやったら入浴ができるかを検討して練習するための場」に変えようとしています。

介護職は日常の介護を通して、リハビリテーション・自立支援を促進していく役割を担っているのです。

ということで、覚えておきましょう。

国は、何でもやってあげる介護職を求めていません。自立支援の視点を持った介護職を求めているのです。

事例の問題などが出た時には、自分の立ち位置として、「自立支援」というキーワードを頭に描きながら解答しましょう!

Be the First to comment.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。