介護従事者が留意すべき利用者の個人情報と守秘義務に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A サービス担当者会議で利用者の個人情報を用いる場合は、あらかじめ利用者の同意を得ておく。
B 事例研究を行う場合は、あらかじめ当該利用者の同意を得ることを原則とし、個人が特定されないよう配慮する。
C 介護福祉士でなくなった後は、守秘義務は課せられない。
D 生命又は身体に重大な危険が生じている高齢者虐待を発見した場合は、守秘義務に優先して通報する。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ ○ × ○
3 ○ × ○ ×
4 × ○ × ×
5 × × ○ ○
介護従事者の労働条件、健康、安全、福利厚生などを規定する法律に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。
1 賃金、労働時間、休憩その他の労働条件に関する基準については、労働基準法に規定されている。
2 安全及び衛生については、労働安全衛生法に規定されている。
3 労働災害の補償については、労働者災害補償保険法に規定されている。
4 労働環境、教育訓練等の雇用管理の改善措置については、社会福祉士及び介護福祉士法に規定されている。
5 福利厚生の増進を目的とする福利厚生センターについては、社会福祉法に規定されている。
次の記述のうち、適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 介護過程とは、利用者の生活上のニーズを充足するために、問題を抽出するまでの過程をいう。
B 居宅介護支援とは、居宅サービスを提供する事であり、居宅サービス計画の作成は含まない。
C 指定居宅介護支援事業所に管理者は、介護支援専門員に居宅サービス計画の作成に関する業務を担当させることとされている。
D 施設サービス計画を作成する際のアセスメントに当たっては入所者又はその家族のいずれかと面接すればよいことになっている。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○○○×
2 ○○×○
3 ○××○
4 ×○○×
5 ××○×
健康に関する次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 「健康日本21」の目的は、乳幼児死亡率の減少である。
B 「国民の健康増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」によれば、健康寿命とは、認知症又は寝たきりにならない状態で生活できる期間をいう。
C 健康増進法により、受動喫煙の防止に関することが定められた。
D 利用者の健康維持・増進のためには、介護従事者が自身の健康観に基づく主観的な判断によって、利用者にかかわる事が重要である。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○○○×
2 ○○×○
3 ○×××
4 ×○○×
5 ××○○
最近のコメント