カテゴリー: 実技試験

実技試験

3月3日は介護福祉士国家試験実技。準備はお早めに!

介護福祉士国家試験を開催している社会福祉振興・試験センターのホームページに
実技試験の案内が掲載されています。

第25回介護福祉士国家試験
「実技試験を受験する方」には、2月15日に筆記試験の結果を通知。
筆記試験の合格者には、実技試験受験票を交付します。
実技試験の対象とならなかった方には、その旨を通知します(この場合3月28日の合格発表時には通知しません)。
2月25日(月曜日)になっても実技試験受験票等が届かない場合は、試験センターに電話で問い合わせてください

筆記試験の結果が微妙なラインだった・・・。
という方で、
通知が来て、試験結果を確認してから実技試験の準備をしようと思っている方も多いと思います。
でも、筆記試験の結果通知が2月15日、そして実技試験が3月3日となると、
その間、わずかに2週間だけです。
慌てて書店に買いに行っても売り切れていたり、
ネットショップで注文するのにも配送に時間がかかったりしたら、
その分の時間のロスはかなり大きく響きます。
ぜひ、合格ラインが微妙・・・と思っている方も早めに準備することをお勧めします。

Be the First to comment. Read More
【広告】
実技試験

第25回介護福祉士実技国家試験は3月3日開催。実技試験のポイントは?

筆記試験での自己採点はお済でしょうか。
もうすでに実技試験に向けての準備を進めている方も多いと思います。
実技試験の開催は平成25年3月3日。桃の節句ですね。
攻略のポイントとしては、まずは過去問題をしっかり復習しておくこと。
介助のポイントはそれぞれ違いますが、
傾向はかなり絞られていますので、
過去問題を学習しておくことが合格への近道です。
テキストなどで過去問題を確認することをお勧めします。
購入はお早めに。

介護福祉士実技試験過去問題集〈'13年版〉
コンデックス情報研究所
成美堂出版
売り上げランキング: 12,164

自分自身で実際にシュミレーションをすることも大事です。
本を読むだけでは、重要な声掛けのポイントやちょっとした部分での自立支援への促しが
抜けてしまう場合があります。
実技対策のDVDなども発売されていますので、試験のイメージがしやすいと思います。

わかる介護実技DVD―介護福祉士国試実技試験対策
石塚 睦子 中根 洋子
医学評論社
売り上げランキング: 2,163

こういった緊張する場面でどれだけ評価の高い介護ができるか。
それも普段の現場での実践の積み重ねが重要です。
現場に出ている方は、試験を想定しながら介助をしてみるよう心がけましょう。

Be the First to comment. Read More
【広告】
実技試験

第24回介護福祉士国家試験実技問題(平成24年3月開催)

第24回(平成23年度分)介護福祉士国家試験実技の問題とポイントを掲載します。
 田中ひろさん(87歳)は、左上下肢に麻痺があり、衣服の着脱と移乗の動作に一部介助が必要です。車いすの移動は全介助です。
 いすに座っている田中さんは、上着を着て、車いすで外出することを希望しています。
 外は寒いので、寒くないように準備し、途中にある段差を越えて、玄関まで移動の介助をしてください。
 車いすの点検は済んでいます。
 田中さんの返事は、「はい」または「うなずく」だけです。
(試験時間は5分間以内です。)

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
実技試験

第23回介護福祉士国家試験実技問題。

大変遅くなりましたが、実技試験の問題を掲載しておきます。

山下たくみさん(75歳)は、右上下肢に麻痺があり、すべての動作に一部介助が必要です。
右利きでしたが、左手を使って、趣味の絵手紙、習字を始めました。
いすに座ってる山下さんをテーブルまで歩行介助し、いすに腰かけさせてください。
その後、趣味の活動ができるように準備し、用具を持つまでの介助をしてください。
山下さんは、「はい」または「うなづく」だけです。

毎年のことですが、片麻痺ですね。
ポイントになりそうなど所をいくつかあげておきたいと思います。
・杖の使用(図の右側に杖の記述あり)、どちらの手に渡すかなど
・患側の保護
・いすからいすへの移動、移動先のいすの位置を事前にセットしておくこと
・最近始めたばかりの趣味の活動をへのモチベーションを高めていくこと
・絵手紙、習字などを行うことの意思確認
とかでしょうか。
時間的には比較的余裕があったのではないでしょうか。
ただ、絵手紙やら習字やらの準備をするというのは、
いままでの試験からはなかなか想定が難しかったのではないでしょうか・・・。

Be the First to comment. Read More
【広告】
実技試験

第22回介護福祉士国家試験実技問題。

第22回(平成21年度)の介護福祉士国家試験実技問題は以下のようなものでした。

試験課題
金子薫さん(80歳)は左上下肢に麻痺があり、歩行はできません。
起き上がりと立位には一部介助が必要です。
金子さんは、ポータブルトイレでの排せつを希望しています。
ベッド仰臥位になっている状態からポータブルトイレに座るまでの介助を行ってください。
なお、金子さんは、あなたの介助に同意しています。
金子さんは「はい」または「うなずく」のみです。
(モデルはズボンの下にスパッツをはいていますが、下ろすのはズボンだけです)
試験時間は5分以内です。

いくつかのポイントに絞ってみていきましょう。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
実技試験

第21回介護福祉士国家試験実技問題。解答のポイントは?

大変遅くなりましたが、今年の実技試験の問題文を掲載します。

 田村としさん(79歳)は右上下肢に麻痺があります。
 つかまれば立位はとれますが、歩行はできません。衣服の
 着脱や車いすへの移乗には一部介助が必要です。車いすの
 移動は全介助です。
  昼食事に食べこぼして上衣が汚れました。自室に戻って
 着替えることを望んでいます。
  食堂のいすに座っている田村さんを自室まで車いすで
 移動介助し、上衣を着替えるまでの介助をしてください。
 なお、車いすの点検はすんでいます。
  田村さんは「はい」または「うなずく」のみです。
           (試験時間は5分間以内です。)

どのあたりがポイントになるかというと。
まずは、毎年のように片麻痺ですね。
右麻痺なので右側に配慮すること。
で、立位をとることもできる、とせっかく書いてあるので、
いす→車いす ではなく、
テーブルを使って立位→車いす という方法もありですよね。
車いすの移動時に、フットレストにしっかり足がのっているかとか、
もちろん声かけとかはチェックされていると思いますが。
あとは着脱も一部介助なので、脱健着患になるように促していけばいいかなと。
ということで、立ち上がりのところを除けば、
ほとんど過去の問題にも出題されていそうな感じですので、
それほどつまづきの多い試験ではなかったように思います。

Be the First to comment. Read More
【広告】