お知らせ

平成31年1月介護福祉士国家試験、直前準備!最終確認と自己採点方法について

平成31年1月介護福祉士国家試験直前準備

いよいよ一週間後、平成31年1月27日は介護福祉士国家試験(筆記)となります。

一年に一回の介護福祉士国家試験

追い込みをかけてピリピリしている方も多いかもしれませんが、心にゆとりを持って試験本番を迎えることができるよう、試験勉強の息抜きのつもりで覗いていただければ幸いです。

試験当日に向けて、一番大事なのは、体調管理

一番何に気を付けるかって言ったら、間違いなく体調管理です。

これは毎年同じことを言っています。

インフルエンザ・ノロウイルスをはじめと留守感染性胃腸炎など、体調悪化を引き起こすリスクが満載のこの時期に行われる国家試験。

当日になって寝込んだら次のチャンスは一年後です。

風邪で寝込む女性

なので、どんなに試験勉強を積んできても、当日体調を崩したら元も子もありません。

介護の現場ですでに働いている方は、施設内での集団感染などが起きる可能性もある中、自分の身を守ることも必要になります。

マスクや手洗いうがいなど、いつも以上に気を付けて生活をするようにしていきましょう。

できれば密閉された電車・バスなど、人混みに出ることは極力避けること。

しっかり食べて栄養を蓄え、試験勉強だからといって無理な夜更かしなどしないこと。

介護福祉士の国家試験は問題数が多く、最後まで高い集中力を保つことが必要な試験です。

体調が悪ければ、難解な試験問題にイライラすることや、集中が途切れることだって起こりやすくなります。

万全の体調を整え、高い集中力で試験に臨むことが大事です

最終確認、大事なのは深追いしないこと

介護福祉士国家試験は試験範囲が非常に幅広い試験です。

公衆衛生、医学、家政学など、介護福祉士の国家試験に出題されるジャンルを追っていけばはっきりいってキリがありません。

もっといえば、満点を取ることが目的の試験ではないということです。

介護福祉士国家試験の合格基準をもう一度確認してみましょう

ア.問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者

イ. アを満たした者のうち、以下の試験科目11科目群すべてにおいて得点があった者


介護福祉士国家試験合格基準 (社会福祉振興・試験センターホームページより)

60%です。

昨年の合格基準点は125点満点中の77点以上でした。

昨年でいえば62%の問題で正答できいれば合格基準をクリアしていることになります。

大事なことなのでもう一度言います。満点を取る必要はありません

満点の答案

ただ注意しなければいけないのは、合格基準の(イ)で記載してある問題群11群すべてで正解がないといけないという部分。

医学的なことは苦手だから、「こころとからだのしくみ 」と「医療的ケア」は勉強するのやめよう、とか、介護保険事業所で働いていて障害の分野はさっぱりわからないから「障害の理解」は無視しよう、といった作戦は通用しません。

11の問題群まんべんなく学習しつつも、深めすぎるときりがないので、浅く学習していくこと、「広く浅く学習すること」が重要です。

最終確認に使う参考書や問題集は

最終確認にあまり読んでいないテキストや問題集を持っていると、

「あれ?こんなの初めてみた」

「この前みたのと違うけど、どうなんだっけ?」

と混乱することが絶対出てきます。

ドツボにはまり、自信を失った状態で試験に臨むのはメンタル的にもよくありません。

机の上の本

前夜に確認したり、試験当日に持っていくテキスト・問題集は、今まで一番使ったテキストや問題集、手垢がべったりついたものをもっていくようにしましょう。

ちなみに自分は一問一答をよく使っていたので、コンパクトな一問一答を持っていました。

確認しておきたい部分、苦手な部分などを付箋や赤ペンでチェックなどしておくことで、慌てず効率的な確認ができます。

そして、これも。

介護福祉士国家試験オンライン模擬試験

介護福祉士国家試験オンライン模擬試験はこちら

出題は全部過去問からですので、最終確認で自分に自信を持つためにも、ぜひやってみてください。

試験終了後の解答速報チェック

試験が終わって、一息ついてビールでも・・・。

その前に、解答速報がインターネット上で公開されますので、自己採点をしてみましょう。

生涯学習のユーキャン

信頼性の高さだったら間違いなくユーキャンの解答速報です。

ただ、試験当日の公開はないので、翌日以降になりますね。

公開:試験翌日以降

藤仁館医療福祉カレッジ

もともとは大宮福祉カレッジという名称でしたが、埼玉を中心に介護の専門学校を運営している藤仁館。

ここは毎年試験当日の16:00ごろに試験の模範解答を公開しています。

昨年は当日の15:30に午前の解答を公開していました。

赤マル福祉

株式会社ジェイシー教育研究所のウェブサイトで、介護福祉士をはじめとする三福祉士の国家試験対策サイトです。

こちらも当日から解答速報を公開する予定になっています。

ウェブ上で自動採点もできます。

資格の大原(事前登録 必要)

ここから紹介するのは事前登録が必要なサイトです。

本気になったら、の資格の大原です。

各種資格試験の解答速報を掲載しています。

例年、当日の17時以降に解答を公開しています。

メールアドレス等を登録する必要があります。

けあサポ(事前登録 必要)

中央法規出版のサイト「けあサポ」です。

こちらでも事前登録が必要になり、 メールアドレスを登録すると中央法規出版からリリースされる介護関連書籍の発売のお知らせなどが届きます。いわゆるメルマガですね。

模範解答公開は当日の予定になっています。

けあサポはios、アンドロイド対応のアプリもあります。

当日の解答速報は絶対ではない。

解答速報が当日に発表されるところもありますが、あくまでこれは模範解答予想であって、実際の正答と異なっている場合もあります。

特に当日公開される模範解答には間違いも少なくありません

時間とともに模範解答を修正してくるところも多いですね。

それだけ引っ掛け問題なども増えてきているのが介護福祉士国家試験。

中には不適切問題として削除されるものなどもあります。

一社の解答速報で心配な方は複数の解答速報を確認することをお勧めします

自分のやってきたケアを思い出して

試験まであと一週間です。

事例問題などで迷ったときには、その事例に近い利用者をモデルに思い浮かべてみましょう

その利用者さんが応援してくれるようにも思えてくるから不思議です。

焦らず、集中力を切らさずに、最後までやり切りましょう

みなさんが培ってきた努力が実ることを期待しています。

Be the First to comment.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。