月: 2006年8月

旧13 形態別介護技術

第18回国家試験:形態別介護技術-2

加齢による身体的変化と、それが要因となって生じやすい傷病に関する次の記述のうち,正しいものの組み合わせを一つ選びなさい。
 (身体敵変化)         (傷病)
A閉経            →骨粗鬆症
B平衡感覚低下      →統合失調症
C知覚神経の機能低下  →低温やけど
D視力低下         →糖尿病
(組み合わせ)
1 AB
2 AC
3 BC
4 BD
5 CD

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
お知らせ

介護福祉士国家試験、受験申込受付期間にご注意を!

第19回介護福祉士国家試験の受験をお考えの皆さん、
受験の申し込みはお済みでしょうか。
今回の受験申し込みの受付期間は
平成18年8月9日から平成18年9月8日まで、となっています。
試験が行われるのが翌19年の1月ということで、
のんびり構えている方もいるかもしれませんが、
受験申し込みの期日はもうすぐです。
受験に必要な書類である受験の手引は9月1日までに請求しておかないと、
受験申し込みに間に合わない可能性があります。
さらに、受験の際に、実務経験証明書が必要な方は、
事業所で実務経験証明書を作成しなければならないため、
ここでも時間がかかります。
受験申し込みの期日に遅れてしまったら試験を受けることができません。
しっかり確認し、試験の申し込みはお早めに。。。

One comment Read More
【広告】
旧11 介護概論

第18回国家試験:介護概論-3

次の記述のうち、適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 日本介護福祉士会倫理綱領において、介護福祉士は,自己の実施した介護福祉サービスについて、常に専門職として責任を負うこととしている。
B 自己決定が困難な認知症高齢者の場合、介護従事者の意志決定が優先される。
C 介護福祉士は、在宅における終末期のケアに参加することはない。
D 介護福祉士は、身体上の障害がある人に対して福祉に関する相談援助を中心に行う。
(組み合わせ)
   A B C D
1 ○○○×
2 ○○××
3 ○×××
4 ×○×○
5 ××○○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧11 介護概論

第18回国家試験:介護概論-2

次の記述のうち、適切なものの組み合わせを一つ選びなさい。
A 関連する機関や人が連携してサービスを提供する場合には、個人情報を保護することよりも、共有することを常に優先させる。
B 介護従事者は、医師の質問に対して利用者自身ができるだけ自分で答えることができるように援助する。
C 社会福祉士及び介護福祉士法では、介護福祉士は、介護の過程で医療行為を行ってよいと定めている。
D 介護支援専門員は、利用者が住宅改修を希望した場合、必要に応じて作業療法士などに相談するよう助言する。
(組み合わせ)
1 AB
2 AC
3 AD
4 BC
5 BD

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧09 医学一般

第18回国家試験:医学一般-2

ホルモンとそれを分泌する臓器に関する組み合わせのうち、誤っている物を一つ選びなさい。
1 成長ホルモン               →下垂体前葉
2 インスリン                 →膵臓
3 アドレナリン                →副腎
4 プロゲステロン              →卵巣
5 バゾプレッシン(抗利尿ホルモン)   →甲状腺

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧08 家政学概論

第18回国家試験:家政学概論-3

食中毒に関する次の記述のうち、誤っているものをひとつ選びなさい。
1 サルモネラは熱に弱いので、食前の十分な加熱が予防に有効である。
2 腸炎ビブリオは淡水で速やかに死滅するので、調理前に流水で十分に洗浄するとよい。
3 カンピロバクターによる食中毒の主たる原因食品は魚介類であり、調理前に流水で洗浄するとよい。
4 黄色ぶどう球菌は皮膚の化膿そうなどに検出されるので、化膿そうのある者は調理に従事させないことなどで予防する。
5 ノロウイルス(小型球形ウイルス)による食中毒の主たる原因食品は牡蠣(かき)である。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】