カテゴリー: 08発達と老化の理解

08発達と老化の理解

第26回介護福祉士国家試験過去問題:発達と老化の理解-2

Aさん(73歳、男性)は、最近、電話番号が覚えられないとこぼすようになった。自宅へ電話するときは間違えないが、普段はあまり電話しないような場所にかけるときは、メモを見て一つ一つの数字を確認しながらでないと番号を間違えることが多い。受診したが認知症(dementia)ではないと言われた。
障害されている記憶として、正しいものを1つ選びなさい。
1 短期記憶
2 エピソード記憶
3 意味記憶
4 手続き記憶
5 遠隔記憶

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
08発達と老化の理解

第26回介護福祉士国家試験過去問題:発達と老化の理解-1

高齢者の年齢に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 高齢社会とは、全人口に占める70歳以上の人口の割合が14%以上の社会をいう。
2 後期高齢者とは、75歳以上の高齢者をいう。
3 普通自動車対応免許を有する65歳以上の者は、その運転する自動車に指定の標識をつける義務が生じる。
4 介護保険制度で第2号被保険者になる年齢は、65歳以上である。
5 「高齢者虐待防止法」では、60歳以上を高齢者としている。
注)「高齢者虐待防止法」とは、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」のことである。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
06生活支援技術, 08発達と老化の理解

第26回介護福祉士国家試験過去問題:生活支援技術-15

クーリング・オフに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 デパートで購入した洋服は、どのような場合でもクーリング・オフできる。
2 訪問販売のクーリング・オフ期間は、10日間である。
3 訪問購入のクーリング・オフ期間は、5日間である。
4 通信販売の場合、クーリング・オフできない。
5 訪問販売でのリフォーム工事は、工事完了後はどのような場合でもクーリング・オフできない。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
08発達と老化の理解

第25回介護福祉士国家試験過去問題:発達と老化の理解8

日本高血圧学会のガイドラインで、それ以上が高血圧(Ⅰ度)とされる収縮期血圧値 / 拡張期血圧値(mmHg)として、正しいものを1つ選びなさい。
1 120 / 70
2 130 / 80
3 140 / 90
4 150 / 100
5 160 / 110

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
08発達と老化の理解

第25回介護福祉士国家試験過去問題:発達と老化の理解7

老化に伴う循環器系の変化として、正しいものを1つ選びなさい。
1 脈拍数が増加する。
2 動脈が軟化する。
3 心臓が縮小する。
4 不整脈が増加する。
5 収縮期血圧が低下する。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
08発達と老化の理解

第25回介護福祉士国家試験過去問題:発達と老化の理解6

高齢者の排尿障害に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 男性では尿路の通過障害が少ない。
2 女性では腹圧性尿失禁が多い。
3 切迫性尿失禁が少ない。
4 膀胱炎(cystitis)は、悪寒戦慄を伴う。
5 前立腺がん(prostate cancer)によるものは、減少している。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】