カテゴリー: 旧04 リハビリテーション論

旧04 リハビリテーション論

第19回国家試験:リハビリテーション論-1

介護保険法第4条(国民の努力及び義務)の空欄A、B、Cに該当する語句の組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
国民は、自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して常に( A )に努めるとともに、要介護状態となった場合においても、進んで( B )その他の適切な保健医療サービス及び福祉サービスを利用することにより、その有する( C  )に努めるものとする。
       A B C
1 健康の保持増進  ―リハビリテーション  ―体力の維持向上
2 リハビリテーション ―介護保険サービス  ―能力の維持向上
3 体力の維持向上  ―介護予防サービス  ―生活力の維持向上
4 健康の保持増進  ―リハビリテーション  ―能力の維持向上
5 体力の維持向上  ―介護保険サービス  ―生活力の維持向上

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧04 リハビリテーション論

第18回国家試験:リハビリテーション論-4

次の記述のうち、適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 介護福祉士は、その業務を行うに当たり、医師その他の医療関係者との連携を保たなければならないと法定されている。
B リハビリテーション専門職には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがある。
C 介護保険制度における訪問リハビリテーション計画は、医師及び理学療法士、作業療法士又は介護福祉士が作成しなければならない。
D 福祉用具については、理学療法士や作業療法士の専門職の助言を得ることが望ましい。
(組み合わせ)
  ABCD
1 ○○×○
2 ○×○○
3 ○×○×
4 ×○○×
5 ×○×○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧04 リハビリテーション論

第18回国家試験:リハビリテーション論-3

廃用症候群に関する次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 生活が不活発なことによっても生じる。
B 心身機能の全般的な低下を生じる。
C 認知症に似た症状が生じることもある。
D いったん生じると改善できない。
(組み合わせ)
  ABCD
1 ○○○×
2 ○○××
3 ○×○×
4 ×○×○
5 ××○○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧04 リハビリテーション論

第16回国家試験:リハビリテーション論

脳卒中後遺症による片麻痺の場合に起こる身体障害に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
1 麻痺の程度は、通常、上肢よりも下肢の方が重い。
2 麻痺の程度は、通常、近位筋よりも遠位筋のほうが軽い
3 麻痺側の手指の関節は、屈曲拘縮をきたしやすい。
4 患者のほとんどは、運動障害のために歩行できない。
5 患者の日常生活動作(ADL)の障害は、運動障害の程度と比例する。

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧04 リハビリテーション論

第17回国家試験:リハビリテーション論

次の記述のうち、正しいものに○,誤っているものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 医学的リハビリテーションでは、障害の医学的治療を行い、障害の改善、二次障害の予防、機能維持等を通して、自立生活を支援する。
B 教育リハビリテーションでは、障害児・者の全面的発達を促進させ、課題への対応や生活技能を発達させ自己実現を図るように援助する。
C 社会的リハビリテーションでは、障害者の社会的能力を高める視点から支援する。
D 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく職業リハビリテーションは、知的障害者や精神障害者を対象としない。
(組み合わせ)
  A B C D
1 ○○○×
2 ○○×○
3 ○××○
4 ×○○×
5 ××○×

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧04 リハビリテーション論

第18回国家試験:リハビリテーション論-2

リハビリテーションに関する次の記述のうち,正しいものに○,誤っているものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 地域リハビリテーション(Community Based Rehabilitation)は、途上国において実施されるリハビリテーションの方法であり、我が国では実施されていない。
B リハビリテーションの援助プロセスには、相談、情報収集、事前評価、リハビリテーションサービス計画の作成、実施、事後評価、終結がある。
C 介護保険制度では、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションは、居宅サービスに位置づけられている。
D リハビリテーションの分野として、医学、教育、職業、社会などがある。
(組み合わせ)
  ABCD
1 ○○×○
2 ○××○
3 ○×××
4 ×○○○
5 ×○○×

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】