お知らせ

第26回介護福祉士国家試験、問30は不適切問題!

介護福祉士試験の合格発表と併せて、不適切問題の報告がありましたので、掲載します。

問題 30
2009年度(平成 21年度)「不慮の事故死亡統計」(厚生労働省)によると,高齢者の家庭内における不慮の事故による死亡は溺死,窒息,「A」の順で多い。
「A」の予防として,適切なものを 1つ選びなさい。
1 火災報知器を設置する。
2 滑りにくい床材を使用する。
3 介護者は手洗いを十分に行う。
4 液状の料理は,とろみをつける。
5 脱衣室と浴室の温度の差をなくす。
第26回介護福祉士国家試験における正答の取扱いについて
採点上の取扱い
全員に得点する。
理由
2009年度(平成 21年度)「不慮の事故死亡統計」(厚生労働省)によると、高齢者の家庭内における俘虜の事故による死亡は、溺死、窒息の順で多いため、問題として成立しない。

問題文に掲載されていた、溺死と窒息の順位が逆だったため、問題が成立しないとしたものです。
確かに、近年は溺死の件数が窒息の件数を上回るようになっています。
ただ、問題としては、死因「A」の予防策を問うものであって、
溺死と窒息の順序が逆だったこと自体が正解を導き出すのに障害になったかというと
そういうわけではないかなと思います。
今回、自己採点の点数で68点でも合格不合格の違いがある場合は、
この問30の不適切問題があるからなんでしょうね。

Be the First to comment.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。