お知らせ

模範解答が大きく割れた問題は・・・?

解答速報を見ていく中で、各社で解答が異なっている問題がいくつか見られています。
そのため、解答速報自体もいくつか見比べないことには、自己採点ができません。
介護に関する関係者や専門家が集まっていても、
これだけ解答が割れてしまう介護福祉士国家試験っていったい何なんでしょうね。
その中で、いくつか???と気になってた問題を紹介。
問32
脳梗塞の男性Sさん、右方麻痺、車椅子移動。
妻→入院のため、老健に入所。閉じこもり気味。
な事例問題なのですが、
Sさんの援助に関する次の記述のうち・・・で、
・Sさんとの会話の中で、妻が行っていた身体介護の仕方などを話題にする
なんて設問があります。
なんで、ここで身体介護の仕方を話題にしなきゃいけないんだろう・・・?
あと、問78
・膀胱カテーテル留置中の利用者の尿に混濁が現れた。利用者に痛みの訴えや発熱も無かったので、様子を見ることにした。
これ、どの解答速報もこれを×にしているけれど、
だったら、それで何をするの?
一回混濁があったくらいで、でしょ。
それを確認して、報告して記録すれば問題ないんじゃない?
この様子を見る、というのは記録にも残さずに放置する、という意味なのか、
様子観察するという意味なのか?
それと、問88。
・発熱時に頭部に氷嚢を当てる主な目的は、安楽をもたらすためである
これの安楽、って何よ。
解熱目的であれば、頭部よりももっと太い血管の部分を冷やすべきで、
頭部に氷嚢を当ててもそれほど大きな効果は無いと考えると、
んじゃ、氷嚢を当てる目的としては、冷たさによる爽快感、それを安楽というのか?
わけわからん。。。


こんな試験、もう二度と受けたくないなぁ・・・。