カテゴリー: 旧05 社会福祉援助技術

旧05 社会福祉援助技術

第18回国家試験:社会福祉援助技術-5

アセスメントに関する次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 利用者の抱える生活問題だけでなく、その人の自助能力にも目を向ける。
B 家族や友人、近隣、専門家から利用者に関する情報を収集する時は、あらかじめ利用者の了解を得ておくことが重要である。
C 利用者を取りまく人間関係や組織,機関との関係性を視覚的に把握・理解する方法としてエコ・マップを作成する。
D アセスメントは、助言者が行うもので有り、利用者の意向を反映する必要はない。
(組み合わせ)
  A B C D
1 ○○○×
2 ○○××
3 ○×○×
4 ×○×○
5 ××○○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧05 社会福祉援助技術

第18回国家試験:社会福祉援助技術-4

次の記述のうち、バイステック(Biestek,F)の七つの原則をして誤っているものを一つ選びなさい。
1 秘密保持の原則
2 個別化の原則
3 受容の原則
4 クライエントとの協働の原則
5 意図的な感情表出の原則

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧05 社会福祉援助技術

第18回国家試験:社会福祉援助技術-3

次の文章は、日本介護福祉士会倫理要領からの抜粋である。A、B、Cに該当する語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。 
・ 介護福祉士は、すべての人々の基本的人権を擁護し、一人ひとりの住民が心豊かな暮らしと老後が送れるよう利用者本位の立場から自己決定を最大限尊重し、(A)に向けた介護福祉サービスを提供して行きます。
・ 介護福祉士は、暮らしを支える視点から利用者の真のニーズを受け止め、それを(B)していくことも重要な役割であると確認した上で、考え、行動します。
・ 介護福祉士は、利用者に最適なサービスを総合的に提供していくため、福祉、医療、保健その他関連する業務に従事する者と積極的な(C)をはかり、協力して行動します。
    A B C
1 自立  →代弁  →連携
2 自立  →保障  →連携
3 共生  →代弁  →調整
4 共生  →保障  →連携
5 共生  →保障  →調整

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧05 社会福祉援助技術

第17回国家試験:社会福祉援助技術

次の記述のうち、正しいものに○,誤っているものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A アドボガシーとは、援助過程において援助者が、利用者の権利を擁護するための活動である。
B エンパワメント・アプローチとは、利用者の潜在能力や可能性の強化と環境の改善を含めた主体的な問題解決を支援する援助方法である。
C ワーカビリティとは、利用者を取りまいているフォーマル及びインフォーマルなネットワーク状況を確認して、支援体制を強化していく方法である。
D コンサルテーションとは、関連機関や関連領域の専門家との相談等により、援助者が専門的助言や示唆を受けることである。
(組み合わせ)
  A B C D
1 ○○×○
2 ○×××
3 ×○○○
4 ×○○×
5 ××○○

(さらに…)

One comment Read More
【広告】
旧05 社会福祉援助技術

第18回国家試験:社会福祉援助技術-2

面接に関する次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 面接技法が用いられるのは、直接援助技術に限られる。
B 面接は、援助者と利用者との対等な関係を基本とする。
C 面接技法としては、言語的なコミュニケーションとともに、非言語的なコミュニケーションも重視する。
D 面接の場所は、面接室で行うのが適切であり。利用者の生活の場での面接は適切でない。
(組み合わせ)
  A B C D
1 ○○×○
2 ○×××
3 ×○○×
4 ×○××
5 ××○○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】
旧05 社会福祉援助技術

第18回国家試験:社会福祉援助技術

ケアマネジメントに関する次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A アセスメント、ケアプランの作成、ケアプランの実施、モニタリングなどの一連の過程で構成される。
B サービス調整は、フォーマルなサービスに限られる。
C ケアカンファレンスにおいて、ケアマネジャーは、メンバーの役割調整も行う。
D ケアプランの作成は、利用者及びその家族との、協働作業によって進められる。
(組み合わせ)
  A B C D
1 ○○○×
2 ○○××
3 ○×○○
4 ×○×○
5 ××○○

(さらに…)

Be the First to comment. Read More
【広告】