実技試験

第26回介護福祉士国家試験実技試験(全盲・移動介助)。

問題(実技試験)
遠藤ミツさん(80歳)は、2か月前に視力を失い、生活全般に一部介助を必要としています。
遠藤さんは、食事に行く準備を整え、身だしなみを気にしています。
居室のいすに座っている遠藤さんを食堂まで歩行介助して下さい。
そして、遠藤さんが食卓について、スプーンを持つまでの介助をしてください。
本日の献立は、カレーライスです。
遠藤さんの返事は、「はい」または、うなずくだけです。
(モデルは、アイマスクを着用しています。)
(試験時間は5分です)


今回の実技試験では視覚障害・全盲のケースでの出題となりました。
これまでの傾向通り片麻痺の介助の対策をしていた人にとっては、
意表を突かれた出題でした。
まず、減点になりそうなポイントを整理しましょう。
1.身だしなみの確認
→身だしなみを整えることについて声掛けしたか。
→ボタンのかけ違いがあるので、それを伝えることが出来たか。
2.事前説明
→どこに行って何をするか、伝えることが出来たか
3.歩行介助
→半歩先に立ち、肘をつかんでもらって歩行してもらうことが出来たか
→進む方向などを伝えることが出来たか
4.座位の介助
→どこにいすがあるか、テーブルやいすを触ってもらうなどができたか
5.手渡し
→おしぼりを渡すことが出来たか
6.クロックポジションの説明
→クロックポジションに配置し、それを説明できたか。
→テーブルの上にあるものを触ってもらって確認してもらったか
それに加えて、それぞれの行動の前に体調確認をすることが出来たかなど、
重要なポイントはこういった部分になってくるのではないでしょうか。
もちろん、食事という楽しみの時間になるので、
食事がおいしく感じられるような声掛けをするということも大切ですよね。
視覚障害の問題なんて出たことがない。
・・・というわけではなく、実は第5回の実技試験は視覚障害の問題でした。

田中花子さん(87歳)は、最近急に視力を失いました。
まひなどはありませんが、歩行には介助が必要です。
昼食時間なので、ベッドに寝ている田中さんを矢印に沿って食卓まで歩行介助し、
いすに腰掛けさせてください。
その後食事が自分で食べられるように準備して説明してください。

この問題と非常に似ている内容ですね。
いずれも最近になって視力を失っているということが重要ですので、
そのあたりを念頭に入れながら、どの程度の介助が必要なのかを
イメージすることが出来ればと思います。
みなさんの感触はいかがでしたか?

Be the First to comment.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。